飛鳥時代から受け継がれる信州の古刹「大法寺」のななめうえな魅力!
日本最古のしゃちほこに、国宝指定の見返りの塔。この寺院の歴史はなんと、西暦600年ごろの飛鳥時代から始まっており、由緒ある日本の姿を見て回ることができるのです!
目次
大法寺をご紹介!
大法寺は、飛鳥時代に開山された信州でも最も古い寺院のひとつです。藤原鎌足の子である定慧上人によって開かれ、藤原家ゆかりの寺としても知られています。
大法寺の想い
境内には国宝に指定されている見返りの塔があり、その高い建築技術と美しさから多くの人々に親しまれています。また、平安時代から信仰される十一面観音菩薩を祀る観音堂や、日本最古のしゃちほこが祀られる厨子もあります。
四季折々の自然と共に語り継がれる古刹として、地域の宝として大切にされています。
大法寺が注力しているイベントとは?
大法寺では毎年4月21日に大般若経会が奉修されます。この行事では大般若経600巻を転読し、十一面観音菩薩が御開帳されます。信州の厄除け開運の寺として多くの人々が訪れ、一年の安泰を祈願します。
また、青木村郷土美術館では写経体験が行われ、来訪者が古式ゆかしい文化に触れる機会を提供しています。境内や周辺の環境整備も積極的に行い、四季折々の花々を楽しめるよう取り組んでいます。
私たちがおすすめする、大法寺の見どころ
国宝に指定された「見返りの塔」
建築の完成度の高さから「見返りの塔」と称され、その美しさは奈良や京都の建築にも匹敵します。
圧巻の「観音堂」
十一面観音菩薩が祀られ、平安時代からの重要文化財が多く安置されています。
日本最古の「しゃちほこ」
日本最古のしゃちほこが祀られる厨子があり、その歴史を感じることができます。これらの文化財は、古刹大法寺の重要な見どころであり、訪れる価値があります。
私たちがおすすめする「小村」の魅力
大法寺がある小村は、豊かな自然に囲まれた場所です。東山道が通る地として、奈良時代から文化が栄えた歴史を持ちます。また、江戸時代には百姓一揆の舞台となり、義民の里としての歴史も重んじられています。
田沢温泉や沓掛温泉など、信州を代表する温泉地もあり、訪れる人々に癒しを提供しています。地元の特産品である松茸やタチアカネそばも評判です。
大法寺はどのような場所であり続けるか
大法寺は、その豊かな自然と貴重な歴史遺産を活かし、さらに多くの人々に訪れてもらうことを目指しています。境内の環境整備を進め、四季折々の花々が楽しめる場所としてさらに整備を進めています。
また、地域の文化や歴史を伝える施設として、青木村郷土美術館の活用や文化財の保護と展示を行っています。これからも地域の宝である大法寺を守り、未来に繋げていくための努力を続けています。
基本情報
施設情報
- 名称:大法寺(だいほうじ)
- 住所:〒389-0111長野県小県郡青木村当郷2052
- 電話番号:0268-49-2256
- メール:office@daihoujitemple.com
- 公式サイト:大法寺公式サイト
アクセス・営業時間
アクセス
- JR上田駅からバスでお越しの場合:千曲バス青木線⑮(上田駅お城口バス停1番)にて当郷バス停下車・当郷バス停より徒歩15分。
- 別所温泉駅からタクシーでお越しの場合:上田交通別所線にて別所温泉駅に移動。別所温泉駅よりタクシーで15分。
- JR松本駅からタクシーでお越しの場合:ぽっかぽか号(要予約)にて別所温泉に移動。別所温泉よりタクシーで15分。
営業時間
- 営業時間:夏期(4月~10月)9時~17時・冬期(11月~3月)9時~16時
人気記事
【2024年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
モルディブの旅行費用は全部でいくら必要?現地でかかる費用を完全ガイド🇲🇻
韓国旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介【2025年最新】
海外旅行におすすめの最強クレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報!2025年1月15日までに入会でボーナス
【テレビ東京で紹介!】新たに福岡県に対応した地域特化型ソーシャルメディア『SpotsNinja』、ベータ版をリリース
第二回「BEST OF MINPAKU」2025年2月10日(月)に開催決定!日本の民泊を世界に!
オホーツクエリアで大人気のお菓子や食品、木工芸品が オーロラタウンに集結! 『美幌町いいもの雑貨店』1月9日~15日開催決定!
全国各地のご当地おでんが上野恩賜公園に大集結! 『おでん&地酒フェス2025』1月16日(木)~19日(日)開催
フランス旅行に必要な費用はどのくらい?泊数ごとの平均費用や安く旅するコツまで解説🇫🇷
九州地方でおすすめ道の駅ランキング7選!九州グルメや自然を大満喫!
箱根湯本でおすすめの食べ歩きグルメスポットを厳選!強羅・大涌谷エリアもあわせて紹介
台湾・台北旅行におすすめのホテル32選!日本語対応のホテルや便利なエリアもご紹介🇹🇼