唐戸市場のおすすめお店特集!モーニングやランチ、食べ歩きに最適なお店を紹介します

PR

2025.04.07

ふぐはもちろんですが、タイ、ハマチの市場としても有名な唐戸市場。唐戸市場とはどんな市場なのでしょう。

また、市場で楽しみなのが食事です唐戸市場では、どんな食事が楽しめるのでしょう。

唐戸市場に下調べなしでいってしまったら、たくさんある美味しい食べ物で何を食べていいか迷ってしまうので、あらかじめ下調べをして、唐戸市場を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか

唐戸市場・活きいき馬関街ってどんな場所?

出典:山口探検 やまたん

唐戸市場は、関門の台所と呼ばれていて、ふぐ、タイ、ハマチの市場として有名です活きいき馬関街は、毎週末と祝日に開催されているイベントで、魚食普及を目的にしていて大盛り上がりのイベントです。

唐戸市場・活きいき馬関街とはどのような場所か見ていきましょう。

営業時間

唐戸市場の営業時間は、平日と土曜日が、5:00~15:00で、日曜日、祝日が8:00~15:00までです

唐戸市場としては営業時間が設定されていますが、店舗により営業時間は異なるので、狙っている店舗がある場合は、その店舗の営業時間を調べてから行きましょう。

唐戸市場の休みは、日曜日と祝祭日、指定休市日です指定休市日は、ホームページの営業カレンダーで確認できます。不定期なので、訪れる日がお休みでないかしっかり確認する必要があります。

活きいき馬関街は、金曜土曜が10:00~15:00、日曜日と祝日が8:00~15:00の営業です。金曜、土曜、日曜、祝日以外は、お休みです。開催店舗や終了時間は、ネタの仕入れ状況により異なるので、その都度チェックをしましょう。

唐戸市場営業時間・休み 平日、土曜:5:00~15:00
日曜日、祝日8:00~15:00
【休み】日曜日と祝祭日、指定休市日
活きいき馬関街の営業日営業時間・休み 金曜土曜10:00~15:00
日曜日と祝日8:00~15:00
【休み】金曜、土曜、日曜、祝日以外

アクセス方法

活気あふれる市場に行く際には、電車や車を利用することが多いですが、唐戸市場へはどのようにして行けるのでしょう。

まず、電車の場合は、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線「ノーフォーク広場駅」から徒歩21分、JR日豊線「門司港駅」から徒歩24分、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線「関門海峡めかり駅」から徒歩25分です。

車の場合は、JR下関駅から10分、JR新下関駅から30分、中国道下関ICから15分、門司港桟橋から5分です。駐車場も充実しています。

唐戸市場駐車場572台、カモンワーフ駐車場95台、海響館駐車場395台、下関市役所駐車場、下関市営赤間町駐車場300台、下関市営細江町駐車場500台、シーモール駐車場1,630台と、唐戸市場の周辺には駐車場がたくさんあるので、車でのアクセスも安心です

電車 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
「ノーフォーク広場駅」から徒歩21分
 JR日豊線「門司港駅」から徒歩24
 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
「関門海峡めかり駅」から徒歩25分
JR下関駅から10分
JR新下関駅から30分
中国道下関ICから15分
門司港桟橋から5分

【駐車場】
唐戸市場駐車場
カモンワーフ駐車場
海響館駐車場
下関市役所駐車場
下関市営赤間町駐車場
下関市営細江町駐車場
シーモール駐車場

唐戸市場で食べたいおすすめのランチ&モーニング店

唐戸市場では、何といってもランチとモーニングが楽しみです。

新鮮な魚介がたくさんあるので、おいしい魚介を朝から味わうことができますどのようなお店があるのかチェックしてみましょう。

市場食堂 まぐろとかめ

出典:唐戸市場

まぐろの問屋さんの直営店なので、まぐろがおすすめの海鮮料理店です下関で取り扱われている良質な鮮魚を知ってもらうということを大切に営業をしています。

店長は、シーフードマイスターの資格をもつプロで、新鮮な鮮魚を色々な形に調理をし提供してくれます

本マグロ全般の取り扱いはもちろん、当日調達してきた鮮魚、フグ、ウニ、クジラ、アジ、タイ、カレイ、イカ、タコ、イサキ、サワラ、ハマチ、サバ、ノドグロ、サザエ、カマス、アマダイ、ブリなどを取り扱っています。

営業時間 月~土6:00~14:00
日、祝7:00~14:00
休業日 水曜日、金曜日
電話番号 083-242-0075
おすすめメニュー 朝定食、海鮮丼

市場食堂 よし

出典:市場食堂 よし

料理人の舌をも納得させる味を提供する「市場食堂よし」。魚料理や定食が評判です

取り扱いしているものは、日により異なりますが、はまち、ヒラメ、ウニ、フグ、サーモン、エビ、イカ、サバ、アマダイ、ホタテなどです。

営業時間 月~土6:00~14:00
日、祝8:00~14:00
休業日 火曜日、水曜日
電話番号 083-232-4069
おすすめメニュー よし定食、生うに定食、海鮮丼

海転からと市場寿司

出典:食べログ

手ごろな価格で極上の寿司を味わうことができます鮮、技、品質本位で板前の妙技を感じることができるお店です。

取り扱い商品は、トラフグ、クジラ肉、クジラベーコン、旬の食材などで並ぶこともありますが、並んで待っても満足できる食を味わうことができます。

営業時間 11:00~15:00
休業日 不定休
電話番号 083-233-2611
おすすめメニュー トラフグ

がっつり市場 唐戸店

出典:食べログ

まぐろ問屋が極上の味を提供しています。魚の仕入れ状況によってネタは変わってきますが、変わらないのは、ネタの肉厚さまぐろをはじめ、サーモン、エンガワ、カンパチなど様々な鮮魚が肉厚で味わえます。

値段が手ごろでうれしく、さらにお味噌汁がついてくるので、うれしいですね。お味噌汁は、プラス200円でフグ汁に変更することができます。

営業時間 7:30~14:00
休業日 水曜日
電話番号 283-222-0335
おすすめメニュー がっつり唐戸丼

旬楽館

出典:食べログ

ふぐ料理を楽しめる旬楽館。ふぐ料理、あんこう料理、とらふぐ白子グラタンなどを和モダンな空間で楽しむことができます

一人でも気軽に入れるふぐ料理屋さんなので、ふらっと立ち寄ってみるのもいいですね。一品料理もコース料理も評判がよく、どちらもおすすめで、下関と言ったらのふぐを堪能してみてください。

営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
休業日 水曜日
電話番号 083-228-2452
おすすめメニュー ふく彩りコース

UOHANA-KITCHEN

出典:食べログ

ポテンシャルを最大限に引き出された魚を、最上級の形で朝食として味わえますその日に水揚げされた鮮魚の中で良品だけが提供され、全メニューに小鉢とあら汁がつきます。

その日によりあらも変わるので、あら汁の味も変わるのが楽しみです。朝からがっつり鮮魚を食べてみてはいかがでしょうか。

営業時間 5:00~14:00
休業日 日曜日、祝日
電話番号 083-242-1432
おすすめメニュー 刺身定食+てんぷらセット

食べ歩きが楽しめる!唐戸市場のおすすめ店

市場で朝ごはんやランチを楽しむ際、色々なお店のものを食べたいという欲が出てきますよね。一つのお店でがっつり食べるのもいいですが、色々なお店の美味しいものを食べるには、食べ歩きできるメニューが最適です

唐戸市場の食べ歩きができるおすすめ店をみていきましょう。

タケショー

出典:唐戸市場タケショー

常に行列ができているお寿司の人気店。高級なネタがリーズナブルな値段で食べることができるのに、ネタが大きくインパクトが強いお寿司が並んでいます

お寿司を販売している店舗は多くても、タケショーはずば抜けてコスパと味がいいと言えます。タッパーに入れて提供してくれるので、気軽に外で最高のお寿司を味わうことができます。

営業時間 土曜9:30~15:00
日、祝7:00~15:00
休業日 月~金
電話番号 083-222-4941
おすすめメニュー 大トロ

湊商店

出典:いらっしゃい!唐戸市場

新鮮でおいしい海産物を取り扱っている湊商店。特に青魚や近海のものを得意としていて、その時期最高においしい状態の鮮魚を提供してくれます

おすすめの商品や調理法などを聞くと教えてくれるフレンドリーなお店なのでぜひ立ち寄ってみてください。

取扱商品は幅広く、アジ、サバ、イワシ、サンマ、ヒラメ、ブリ、カンパチ、カツオ、カレイ、イカ、タコ、ムツ、サケ、サーモン、メバル、アラ、エビ、タラバガニ、ズワイガニ、ワタリガニ、メダイ、カキ、ハマグリ、アサリ、ホタテ、ウニなどです。

営業時間 9:30~15:00
休業日 月曜日~金曜日
電話番号 083-232-6474
おすすめメニュー まぐろ

仁井田商店

出典:仁井田商店

創業60年の老舗、三代に渡りマグロを取り扱っている、マグロに自信があるお店ですお客様の要望に応えてくれて、安全安心高品質のマグロを届けてくれます。マグロの解体ショーもやっていて、少量からも買うことができるのがうれしい点です。

取扱商品は、マグロが中心で、本マグロ、南マグロ、メバチマグロ、黄肌マグロ、カジキマグロ、ビンナガマグロの各大トロ、中トロ、中おち、赤身焼き物用などです

営業時間 金・土10:00~15:00
日・祝8:00~15:00
休業日 月曜~木曜
電話番号 083-253-6695
おすすめメニュー まぐろ

福一商店

出典:食べログ

福一商店は、ふぐに自信があるお店です。美味しいふぐで一番大事なのは、目利きですが、福一商店のふぐは、高級百貨店とも取引があるほどのいいもの揃いで、新鮮で美味しいふぐが味わえます

昭和38年から唐戸市場にお店を構えているので、信頼が強く、安心して美味しいふぐを食べることができます。ふぐ以外にも、ハモ、イカ、アマダイ、ハモなどを取り扱っています。

営業時間 金・土10:00~15:00
日・祝8:00~15:00
休業日 月曜~木曜
電話番号 083-231-8707
おすすめメニュー ふぐ

魚重

出典:食べログ

ふぐを中心に、新鮮な地魚を提供しています。店頭で買える鮮魚以外にも、お土産品も豊富で、ふぐのギフトなどお持ち帰りにぴったりですまた、宅配専用商品もあり、工場直売店価格で買えるのがうれしいです。

宅配可能なふぐ商品は、電話やオンラインでも注文できるので、どこにいても魚重のふぐを楽しむことができます

取り扱い商品は幅広く、真鯛、ヒラメ、ノドグロ、イカ、アマダイ、アカハタ、アオハタ、赤エビ、サーモン、アナゴ、笹カレイ、イクラ、カツオ、太刀魚、マイワシ、アジ、サンマ、カマスなどです。

営業時間 3:00~15:00
休業日 水曜日
電話番号 083-229-4129
おすすめメニュー ふぐ

株式会社カネヒ

出典:株式会社カネヒ

ふぐの卸売りを行っているカネヒ。新鮮な鮮魚の提供と共に、土日祝はお寿司を販売しています。彦島では、寿司割烹を営業をしているので、新鮮で美味しい魚、料理に自信があります

自慢の海鮮丼は、アワビを一枚丸ごと入れるという豪華さ!豪華なネタなのに500円という安さに驚きの海鮮丼もあり、リーズナブルに美味しい海鮮丼を食べることができます。

営業時間 土曜 9:30~15:00
日・祝 7:00~15:00
休業日 月曜~金曜
電話番号 083-224-4138
おすすめメニュー 海鮮丼

唐戸市場の味を持ち帰る!おすすめ持ち帰り店舗

唐戸市場で美味しい料理を味わうことはもちろん楽しいですし醍醐味ですが、美味しい料理をぜひ持ち帰って、家でも唐戸市場の味を楽しみたいですよね

お持ち帰りにおすすめの店舗で最高のお土産を手に入れましょう。

市村蒲鉾

出典:いらっしゃい!唐戸市場

唐戸市場内食料品センター内に店舗を構える市村蒲鉾。昭和13年から蒲鉾、竹輪、てんぷらなどを売り続けている老舗です

全国への発送もしていて、遠くにいても市村蒲鉾の味を楽しむことができます。ふぐ、ウニ、ハモ、イカの海鮮焼売もあり、人気商品です。

営業時間 3:00~14:00
休業日 不定休
電話番号 083-235-1889
おすすめメニュー かまぼこ、海鮮焼売

林商店

出典:食べログ

昭和15年に創業をし、明太子、鮭、粕漬け、一夜干し、カニやふぐの海産物を売っています辛子明太子は、林商店で漬けこんでいる人気商品です。

アジの開きも人気で、1日で1,500枚売れたこともある商品で、一度食べたらリピートしたくなる味と話題です。

営業時間 4:00~15:00
休業日 水曜日
電話番号 0120-884-835
おすすめメニュー 辛子明太子、アジの開き

かねよし

出典:いらっしゃい!唐戸市場

創業は大正8年の老舗です。ちりめん、いりこ、海苔、ふぐ、ウニ、クジラの加工品などを取り扱っています

クジラの加工品は、クジラ専門コーナーを設置していて、尾の身、ベーコン、おばいけ、本皮、さえずりなどの種類を豊富に取り揃えています。

ふぐの一夜干しは、独自のルートで仕入れるため低価格での提供をしてくれますお客様に満足してもらえるサービスを存分に提供してくれるので、つい色々なお土産を買ってしまいたくなります。

営業時間 5:00~15:00
休業日 不定休
電話番号 083-232-5067
おすすめメニュー クジラ加工品

唐戸市場に関するよくある質問

唐戸市場を初めて訪れる方には、唐戸市場の基本情報を頭に入れておくと、観光するにあたって安心です

より快適に唐戸市場が楽しめるように、よくある質問を頭に入れておくといいですね。

何時に訪れるのがおすすめ?

朝が早いイメージがある市場ですが、唐戸市場を訪れるのにおすすめの時間は、「早朝」です鮮魚を購入するのも、活きいき馬関街で食を楽しむにも早朝、早めの時間に行くのがおすすめです。

月曜日から土曜日は、早朝に業者さんの仕入れが終わるので、そのあとはお店を終わらせるお店も多いので、遅くに到着すると、締まっているお店が多いということになります。

遅くても朝7時には到着していたいです。活きいき馬関街では、金曜、土曜は10:00~、日祝は8:00~開催されているので、その始まる時間に合わせて到着していたいですね

車で行く場合は、駐車場の問題もあるので、早めにつくことで、確実に駐車場を利用できるという安心もあるので、唐戸市場を訪れる際は、早め早めで行動するといいです。

混雑する時期はいつ?

唐戸市場は、観光客が多く訪れる活きいき馬関街は常に混雑します。常に混雑しますが、特に混雑するのは、年末です

買い出しの方が多く訪れるので、いつも以上の混雑です。金土日祝という、一番混雑する曜日に開催されるので、どんな時に行っても基本は混雑していると考えた方がいいです

唐戸市場での決済方法は?

市場やお店では、クレジットカードは利用できません

一部の店舗では、電子マネーやペイペイなどが利用できますが、店舗により異なるので、食事や買い物に使うであろう分は現金を持っておくと安心です。

まとめ

新鮮な魚、美味しいお寿司、様々な加工品を楽しめる唐戸市場、有名なふぐからマグロに精通しているお店など、訪れたいお店がたくさんありました。

人気が故、常に混雑している唐戸市場なので、早めの行動でより快適に食や買い物を楽しめるように、訪れる前に下準備をしっかりして訪れたいですね

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

海外旅行 クレジットカード

海外旅行におすすめのクレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介

  • #海外旅行
2025.04.10

フィリピンのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨やショッピングスポットも紹介

2025.04.10

インドネシアのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介します

2025.04.10
eSIM

訪日旅行者向け「JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)」インバウンドストアがオープン!

2025.04.10

中国のお土産決定版!絶対喜ばれる人気のお菓子から雑貨、コスメまで徹底解説!

2025.04.09

新幹線のチケットをクレジットカードで購入するメリットは?購入・払い戻しの方法も解説

2025.04.09