フィリピンのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨やショッピングスポットも紹介

PR

2025.04.12
フィリピンのお土産図鑑

南国フィリピンは、美しいビーチやフレンドリーな人々だけでなく、おしゃれでかわいいお土産の宝庫でもあります。せっかくフィリピン旅行に来たのだから、フィリピンらしさを伝えられるお土産を選びたいですよね。

フィリピンのお土産には女子心をくすぐる雑貨やコスメは、ばらまき用から自分へのご褒美まで、幅広いニーズに応えてくれるアイテムが豊富です。フィリピンで見つけた、おすすめのお土産を厳選してご紹介します。

小分けもできてばらまき用にもぴったり!フィリピンの【お菓子】お土産10選

フィリピンのお土産選び、迷いますよね。職場や友人へのばらまき土産には、個包装で美味しいお菓子が最適です。

小分けにできて、みんなに喜ばれること間違いなしのフィリピンのおすすめお菓子を厳選して10個ご紹介します

ドライマンゴー

出典:7Dmangoes

フィリピン土産の定番中の定番であるドライマンゴーは、太陽の恵みをたっぷり浴びた完熟マンゴーを乾燥させた濃厚な甘さととろけるような食感が魅力です。そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたりパンやお菓子作りの材料にしたりとアレンジも楽しめます。

肉厚なものや砂糖不使用のもの、チョコレートがけなど、様々な種類がありますよ。なかでもおすすめなのは「7D」のドライマンゴーです。肉厚で濃厚なマンゴーの甘味と香りを存分に楽しむことが出来るので、喜ばれること間違いなしです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 100PHP~
日持ち日数 180日
公式サイト https://7d-mango.jp/

バナナチップス

出典:フクロウの木

サクサクとした食感が楽しいバナナチップス。薄切りでパリッとしたものから、厚切りで食べ応えのあるものまで種類豊富です。ほんのりとしたバナナの甘さと、香ばしい風味が後を引きます。おやつとしてはもちろん、砕いてアイスクリームやヨーグルトのトッピングにしたりと楽しみ方は無限大です。

沢山種類のあるバナナチップスの中でも「OWL TREE」のバナナチップスは添加物を使用しない身体にも優しい商品。トランス脂肪酸、人工香料、防腐剤など一切使用していないので小さなお子様へのお土産にもぴったりです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 60PHP 
日持ち日数 半年
公式サイト https://owltree.co.kr/

The Chocolate Chamberのチョコレート

出典:The Chocolate Chamber

The Chocolate Chamberは、カカオ豆からこだわって作られた上質なフィリピン産チョコレートを提供するブランドです。店内にはカカオの香りが漂っており高級感のある装い。

チョコレートドリンクをゆっくり飲みながら店内にあるチョコレート商品を選ぶことが出来ます。トリュフやプラリネなど、見た目も美しいチョコレートは、特別な方へのお土産にも最適です。洗練されたパッケージも魅力の一つです。

基本情報

購入できる場所 The Chocolate Chamber店舗
値段 1枚200PHP~
日持ち日数 商品による
公式サイト https://www.thechocolatechamber.ph/

ポルボロン

出典:TABI CHANNEL

口の中でほろほろと崩れる独特の食感が特徴の、スペイン由来の伝統的なお菓子です。小麦粉、砂糖、バターなどを主原料としており、優しい甘さと香ばしさが楽しめます

なかでもgoldilocksのポルボロンは、個包装になっておりばらまきお土産にもピッタリ。プレーン味だけでなく紫芋を使用したものもあり、送る相手の好みに合わせて選べるのも嬉しいですね。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 30PHP 
日持ち日数 1ヶ月
公式サイト なし

オタップ

出典:TITAYS

薄い生地を何層にも重ねて焼き上げた、サクサクとした食感が特徴で日本の「源氏パイ」の様なお菓子です。表面には砂糖がまぶされており、シンプルながらも上品な甘さが楽しめます。

コーヒーや紅茶のお供にぴったりで、軽い食感なのでついつい手が伸びてしまう美味しさです。オーブンで焼いたばかりの新鮮さとサクサク感を閉じ込めるため、ワックスペーパーで丁寧に包まれているのでお土産にもピッタリのお菓子となっています。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット・土産物店
値段 50~70PHP 
日持ち日数 半年
公式サイト https://www.titays.com/products.html

ピーナッツキッシーズ

出典:セブイクマガジン

小さなメレンゲにローストしたピーナッツを混ぜ込んだ、素朴ながらも美味しいお菓子です。カリッとしたピーナッツの食感と、甘く軽いメレンゲの組み合わせが絶妙。一つ食べると止まらなくなる、どこか懐かしい味わいです。

赤いパッケージが目を引くデザインで、中身は二袋に別れた個包装になっています。手頃な価格なので、ばらまき土産としても人気がありますよ。

基本情報

購入できる場所 セブ島スーパー
値段 約50PHP
日持ち日数 120日
公式サイト なし

ナガラヤ

出典:TABI CHANNEL

フィリピンの定番スナック菓子「ナガラヤ」。日本由来の名前のように聞こえますが、フィリピンの古くからある伝統のスナック菓子なんです。

サクサクした食感の生地でピーナッツをくるみ、味付けをしておりビールのおつまみにもぴったり。一度食べると病みつきになる味わいです。様々なフレーバーがあり、チーズ味やバーベキュー味なども人気があります。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 小袋18PHP ~
日持ち日数 数ヶ月
公式サイト

サルバロ

出典:BEST TRAVEL

サルバロは、米粉を主原料とした、薄くてパリパリとした食感が特徴のクラッカーです。見た目は日本の南部せんべいに少し似ていますが、ほんのりとした甘さと、後からくる優しい塩味が絶妙なバランスで、シンプルながらも飽きのこない味わいが魅力です。

そのまま食べるのはもちろん、おやつとしてだけでなく米粉なので食事の代わりにも向いています。チーズやジャムを乗せたり、ディップソースにつけたりと、アレンジ次第で様々な楽しみ方ができますよ

サルバロの中でもJenny’s社発売のものは、伝統的な製法を守りつつ、品質の高さと安定した美味しさで地元の人々からも長く愛されています。赤いパッケージなので見つけやすいのもポイントです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 30PHP 
日持ち日数 不明
公式サイト なし

シルバナス

出典:BEST TRAVEL

シルバナスは、メレンゲで濃厚なバタークリームをサンドした、冷たいスイーツです。外側のメレンゲはサクサク、あるいはしっとりとした食感で、中のバタークリームはリッチで滑らか。

口に入れた瞬間に溶けていくような、なんとも言えない幸福感を与えてくれます。Conti’s Bakeshop & Restaurantのシルバナスは他のものより大きめで食べ応え抜群。フィリピン内に店舗が沢山あるので購入しやすいのも嬉しいポイントです。

基本情報

購入できる場所 Conti’s Bakeshop & Restaurant店舗
値段 100PHP~
日持ち日数 2~3日
公式サイト https://www.contis.ph/

ブコパイ

出典:BEST TRAVEL

ブコパイは若いココナッツの果肉をたっぷり使ったフィリピンの伝統的なパイです

一口食べると、優しい甘さとココナッツの豊かな香りが口いっぱいに広がります。パイ生地の香ばしさと、とろけるようなココナッツの食感が絶妙なハーモニーを生み出し、どこか懐かしく、素朴で温かい味わいが魅力です。

お土産として購入する場合は「Colette’s Buko Pie & Pasalubong」のブコパイがオススメです。伝統的なブコパイに加え、チーズブコパイなど少しアレンジを加えた商品も提供されているので様々なフレーバーのブコパイを持ち帰ってみてくださいね。

基本情報

購入できる場所 Colette’s Buko Pie & Pasalubong店舗
値段 約150PHP
日持ち日数 2~3日
公式サイト https://www.instagram.com/colettesbukopie/

高級なものからフィリピンならではのものまで!フィリピンの【食べ物・飲み物】お土産12選

フィリピンの豊かな食文化を凝縮したバラエティ豊かな食べ物・飲み物のお土産はいかがですか?

高級食材から地元ならではの珍しい味まで、きっと喜ばれるおすすめの12選をご紹介します

チチャロン

出典:亜州太陽市場

豚の皮を揚げたフィリピンの伝統的なおやつ、チチャロン。パリパリとした食感と、豚肉の旨味が凝縮された塩味が特徴で、ビールのおつまみとしても人気です。様々な部位や製法があり、中にはお肉が少し付いているものや、スパイスで味付けされたものもありますよ。

独特の風味と食感は、一度食べると病みつきになる一品で、ばらまき用に個包装になっているものもあるのでお土産にぴったりです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット・土産物店
値段 50~200PHP
日持ち日数 半年
公式サイト https://asiasunshinemarket.com/products/4571159037026

シニガンスープの素

出典:フィリピンフーズ

フィリピンの代表的な酸っぱいスープ、「シニガン」を手軽に作れるスープの素。タマリンドをベースにした酸味が特徴で、エビ、豚肉、牛肉など様々な具材とよく合います。数種類のメーカーから様々なフレーバーが出ており、好みの酸味や具材に合わせて選べます。

お湯に溶かして具材を煮込むだけで本格的なシニガンが楽しめるため、フィリピン料理を手軽に試したい方におすすめです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 50PHP
日持ち日数 1年
公式サイト フィリピンフーズ

パンシット・カントン

出典:TABI CHANNEL

フィリピン風焼きそば、パンシット・カントンを手軽に楽しめるインスタント麺はお土産におすすめです。太めの卵麺と、豚肉や野菜の旨味が凝縮された甘辛いソースが特徴で、調理も簡単で、お湯で麺を戻してソースと混ぜるだけのお手軽さ。

フィリピンの味が簡単に楽しめるため、ばらまき土産としても人気があります。日本の焼きそばと食べ比べをしてみるのも楽しいですよ。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 30PHP
日持ち日数 約半年
公式サイト https://mondenissin.com/lucky-me-new-recipe-milk-plus-mami/

トロピカルフルーツジャム

出典:Pili&Pino

フィリピンの太陽をたっぷり浴びたマンゴー、パイナップル、グアバなどのトロピカルフルーツを使ったジャム。濃厚な甘さと豊かな香りが特徴で、パンやヨーグルト、アイスクリームなどによく合います。

様々なフルーツの組み合わせがあり、フィリピンならではの珍しいフレーバーも楽しめます。おしゃれな瓶に入ったものも多く、小瓶にはいったタイプもあるので、お土産としても喜ばれます。

基本情報

購入できる場所 大型ショッピングモール
値段 239PHP~
日持ち日数 1年
公式サイト https://piliandpino.com/collections/jams

ココナッツビネガー

出典:フィリピンフーズ

ココナッツの花蜜を、発酵させて作られたココナッツビネガー。一般的な酢よりもまろやかな酸味とほのかな甘みが特徴です。ドレッシングやマリネ、ピクルスなど、様々な料理に活用できます。

自然な製法で作られているものが多く、健康志向の方へのお土産としてもおすすめです。フィリピン料理の独特の風味を出すのに欠かせない調味料なので料理好きな方へ渡せば喜ばれること間違いなしです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 200PHP前後
日持ち日数 1ヶ月以上
公式サイト フィリピンフーズ

ココナッツシュガー

出典:Marisco

ココナッツの花蜜を煮詰めて作られたココナッツシュガーは健康食材としても近年話題になっています。精製された砂糖よりもGI値が低く、ミネラルも豊富なお砂糖です。

独特の優しい甘さと、ほのかにキャラメルのような風味が特徴でコーヒーや紅茶に入れたり、お菓子作りや料理の砂糖の代わりに使えます。健康志向の方や、自然な甘さを好む方へのお土産におすすめです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット「CANDAVA」
値段 95PHP
日持ち日数 2年
公式サイト http://www.sharmilainc.com/coconut-sugar.html

バナナケチャップ

出典:公式サイト

フィリピン独特の調味料、バナナケチャップは名前の通り熟したバナナをベースに、砂糖、酢、スパイスなどを加えて作られています。歴史は古く1969年からフィリピンで愛され続けている調味料です。

日本で食べ慣れているトマトケチャップよりも甘く、フルーティーな風味が特徴で、フライドチキンやオムレツ等との相性は抜群。フィリピンの家庭料理では定番の調味料で、一度試すと意外な美味しさにハマるかもしれません。

基本情報

購入できる場所 Kultura
値段 50PHP 
日持ち日数 半年
公式サイト https://nutriasia.com/brands/ufc/

ランバノグ

出典:ランバノグ

ランバノグはココナッツの花蜜を発酵・蒸留して作られる、フィリピンの伝統的な蒸留酒です。アルコール度数は40度と高いのが特徴で、独特の風味があります。作られる地域や製法によって味わいが異なり、中にはハーブやフルーツで風味付けされたものもありますよ。

お酒好きの方へのお土産としてはもちろん、フィリピンならではの珍しいお酒を試したい方におすすめです。ただし、お酒の持ち帰りには制限があるので注意が必要です。

基本情報

購入できる場所 フィリピンの酒屋
値段 200~500PHP
日持ち日数 無し
公式サイト https://lakan.com.ph/

サンミゲルビール

出典:SMC

フィリピンを代表する国民的ビール、サンミゲルビールは1890年創業の老舗ビールブランドで、130年以上の歴史があります。爽やかな喉越しとバランスの取れた味わいが特徴で、フィリピン料理との相性も抜群です

様々な種類があり、ライトな「Pale Pilsen」や、よりコクのある「San Mig Light」など、好みに合わせて選べます。お酒好きの方へのお土産としてはもちろん、旅の思い出として味わうのもおすすめです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット・コンビニエンスストア
値段 40~60PHP 
日持ち日数 3ヶ月~
公式サイト https://www.sanmiguel.com.ph/

カラマンシージュース

出典:フィリピンフーズ

フィリピンの柑橘類、カラマンシーを使ったジュース。シークヮーサーの8倍ものビタミンCを含み、免疫機能の向上や抗酸化作用、アンチエイジングなど様々な作用があると、近年はフィリピン以外からも注目を集めています。

強い酸味と独特の風味が特徴で、爽やかな味わいが楽しめます。濃縮還元タイプやストレートタイプがあり、お好みで水や炭酸で割って飲むのもおすすめです。お土産には持ち帰りやすい缶タイプのジュースがおすすめですよ。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット・コンビニエンスストア
値段  78PHP
日持ち日数 1年
公式サイト フィリピンフーズ

モリンガ茶

出典:公式サイト

栄養価が高いスーパーフードとして知られるモリンガの葉を使ったお茶。ほんのりとした苦味と、緑茶のようなさっぱりとした味わいが特徴です。ノンカフェインで、リラックス効果やデトックス効果も期待されています。

ティーバッグタイプやリーフタイプがあり、手軽に楽しめるのが魅力です。健康志向の方や、珍しいお茶を試したい方へのお土産におすすめです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 50~150PHP
日持ち日数 1年程
公式サイト girls be ambitious

コピ・ルアク

出典:ねことコーヒーとお茶

世界で最も高価なコーヒーの一つ、コピ・ルアク。ジャコウネコが食べたコーヒー豆を排泄したものを採取し、洗浄・焙煎して作られます。独特のまろやかさと深みのある味わいが特徴で、コーヒー愛好家にとっては特別な一品です。

高級品であるため、特別な方へのお土産や、自分へのご褒美にいかがでしょうか。

基本情報

購入できる場所 コーヒーショップ
値段 2800PHP~
日持ち日数 2ヶ月
公式サイト https://kopiluwakdirect.com/

女子ウケ抜群!おしゃれで可愛いフィリピンの【雑貨】お土産3選

真珠

出典:Kultura Filipino

フィリピンは美しい海に囲まれ、上質な真珠の産地としても知られています。特に南洋真珠は、その上品な輝きと存在感で女性の魅力を引き立ててくれる特別なジュエリーです。

ネックレスやピアス、ブレスレットなど、様々なデザインがあり、普段使いから特別な日まで幅広く活躍してくれる事間違いなし。天然素材ならではの優しい色合いと、一つひとつ異なる個性も魅力です。

基本情報

値段 約3,000PHP~
おすすめグッズ 南洋真珠ネックレス
公式サイト https://www.kulturafilipino.com/collections/jewelry

パパイヤ石けん

出典:フィリピンフーズ

フィリピンの太陽をたっぷり浴びて育ったパパイヤから作られた石鹸は、美容好きな女性に大人気のお土産です。パパイヤ石鹸はパパイン酵素が古い角質を優しく取り除き、透明感のあるなめらかな肌へと導いてくれます。

自然由来の成分で肌に優しく、洗い上がりもしっとり。見た目も可愛らしいものが多く、南国の香りがバスタイムをリラックスできる特別な時間に変えてくれます。

基本情報

値段 約200~500PHP
おすすめグッズ SILKA パパイヤソープ
公式サイト https://philippinefoods.co.jp/product/silka-soap-papaya-135g/

ココナッツオイル

出典:トリッピング

美容意識の高い女性の間で定番のココナッツオイルは、フィリピンで高品質なものが手に入ります。保湿効果が高く、肌や髪の乾燥対策に最適なオイルで、マッサージオイルやクレンジングオイルとしても使用できる万能さが魅力です。

自然な甘い香りに癒されながら、手軽に美容ケアを取り入れられるのでコスメ好きな女性へのお土産として喜ばれること間違いないしの一品です。小瓶タイプはお土産にもぴったりで、持ち運びにも便利です。

基本情報

値段 約200~400PHP
おすすめグッズ エキストラバージンココナッツオイル
公式サイト https://www.instagram.com/nexttonaturefarm/?hl=ja

フィリピンらしさ満点!おすすめのお土産ショッピングスポット3選

沢山ある、フィリピンらしさ満点のお土産。実際に手に取って比べてから選びたいですよね。

これらのお土産を豊富に取り揃えているオススメのショッピングスポットをご紹介します

SM モール オブ アジア

マニラ湾に面した広大な敷地を誇るSMモール・オブ・アジアは、ショッピングはもちろん、グルメ、エンターテイメントまで一日中楽しめる大型複合施設です

数多くのショップが集まりお土産探しにも最適で、フィリピンならではのアイテムや、日本でも人気のお菓子、コスメなど、バラエティ豊かな品揃えが魅力です。

巨大なアイススケートリンクや映画館、屋外アミューズメントパークもあるので家族連れやカップルにもお土産探しとしておすすめの場所です。サンセット時のマニラ湾の眺めも素晴らしく、ショッピングの合間にリラックスした時間を過ごせますよ。

基本情報

住所 1300 J.W. Diokno Blvd, Pasay, 1300 Metro Manila, Philippines
営業時間 10:00~22:00
電話番号 +63 2 8831 6655
休業日 年中無休
公式サイト https://www.smsupermalls.com/mall-directory/sm-mall-of-asia/information

ロビンソンズ プレイス マニラ

ロビンソンズ プレイス マニラは、マニラ首都圏の中心部に位置する大型ショッピングモールです。ファッション・食料品・家電製品など、あらゆるジャンルの店舗が集まっており、地元の人々はもちろん観光客にも人気のスポットです。

レストランやカフェも充実しているので、おみやげ探しの合間に休憩するのにも便利。また、映画館やゲームセンターなどのエンターテイメント施設も併設されており、一日中楽しむことができます。

フィリピンならではのお土産を探すのにも便利で、スーパーマーケットや専門店でお菓子や雑貨など、バラエティ豊かな商品を見つけることができます。アクセスも良く、MRT(マニラ首都圏鉄道)の駅から徒歩圏内というのも魅力の一つです。

基本情報

住所 Pedro Gil St, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila, Philippines
営業時間 10:00~21:00
電話番号 +63 2 8588 3888
休業日 年中無休
公式サイト https://robinsonsmalls.com/mall-info/robinsons-place-manila

アイランド・スーベニア

アイランズ・スーベニアは、セブ島で人気の土産物店です。オリジナルデザインのTシャツやキーホルダー、マグカップなど、セブ島らしいお土産が豊富に揃っています。

特に人気なのが、”I ♡ CEBU”とプリントされたTシャツです。このTシャツは、セブ島を訪れた記念にぜひ買いたいアイテムで、名前を入れた自分だけのオリジナルTシャツを作ることができるのも魅力です。

その他にもアクセサリーやキーホルダー・マグネットなどお土産にぴったりな小物も沢山並んでいます。お土産選びに迷ったら、店員さんに相談してみるのもオススメです。

基本情報

住所 セブ市 アヤラ センター モール 1F
営業時間 10:00~21:00
電話番号 +63 32 231 2222
休業日 なし
公式サイト http://www.theislandsgroup.com/islandssouvenirs.html

まとめ

フィリピンには、女子心をくすぐるおしゃれでかわいいお土産がたくさんあります。

ばらまき用から自分へのご褒美まで、幅広いニーズに応えてくれるアイテムが見つかるはずです。ぜひ、フィリピンを訪れた際には、素敵なお土産を探してみてください。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

弘前観光おすすめスポットをご紹介

弘前でおすすめの観光スポット特集!定番から穴場まで周れるモデルコース付き

  • #青森県
2025.04.12
唐戸市場のおすすめお店特集

唐戸市場を満喫できるおすすめのグルメ&ランチ・モーニング店紹介!持ち帰りもできるお土産店も

  • #唐戸市場
2025.04.12
インドネシアのおすすめお土産特集

インドネシアのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介します

2025.04.12
フィリピンのお土産図鑑

フィリピンのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨やショッピングスポットも紹介

2025.04.12
中国旅行したなら買ってほしいおすすめのお土産特集

中国旅行したなら買ってほしいおすすめのお土産特集!おしゃれな雑貨や食べ物など定番を紹介

  • #中国
2025.04.12
新幹線のチケットをクレジットカードで購入するメリットは

新幹線のチケットをクレジットカードで購入するメリットは?購入・払い戻しの方法も解説

2025.04.12