サイパンのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨や買い物スポットを紹介
PR

日本から直行便で3時間半くらいで行くことができる身近な海外。身近な海外なのにアジアではなく、アメリカの文化を味わえるので、多くの観光客がサイパンを訪れています。
そんなサイパンで、お土産を買うにはどのようなものがいいのでしょう。定番のお土産からトレンドのお土産、海外と言ったらブランドという人もいますよね。
サイパンのお土産をリサーチしてから、サイパン旅行をすることで、よりサイパン旅行を楽しいものにしてみましょう。
目次
サイパンに来たら買いたい!【お菓子】お土産10選
海外のお土産の定番は、お菓子です。
サイパンで買えるお菓子でお土産に適したものがあるのでばらまく用のお土産などにしてみてはいかがでしょうか。
サイパン マカダミアナッツチョコ
サイパンと言えばこれといっても過言ではないのが、マカデミアナッツチョコです。南国というと定番のお土産として登場します。サイパンのマカデミアナッツで有名なのは、ナチュラル100%のダムロン産のものです。
農薬と化学肥料を使わないで育てられ、オーガニックダークチョコにコーティングされています。その他にも様々な種類のマカデミアナッツチョコがあるので、好きなマカデミアナッツチョコを見つけてみてください。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 1,590円(一例) |
日持ち | 6か月~12か月 |
公式サイト | https://www.islandvintagecoffee.com/ja/products/chocolate-covered-macadamia-nuts |
サイパン ショートブレッド
出典:ABC Stores
ショートブレッドは、スコットランドの伝統的な焼き菓子で、サイパンでも買うことができます。軽い食感のサクサククッキーのようなもので、コーヒーや紅茶との相性が抜群ですし、子供でも美味しく食べられるので、お土産にピッタリの一品です。
サイパンのショートブレッドは、パッケージがかわいく、南国ムード満載の青い海、白い砂浜がサイパン旅行を思い出させてくれます。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 756円(一例) |
日持ち | 2週間 |
公式サイト | サイパン ショートブレッド |
パシフィックオーシャンミニチョコチップス
出典:トラベルブック
人気のお土産でも上位に君臨するパシフィックオーシャンミニチョコチップス。ライスクリスプ入りのチョコレートがポテトチップスの形になっているものです。
サクサク感、なめらかなミルク、この2つのバランスがよく美味です。そして、筒状のパッケージがかわいく、柄は南国を感じさせるもので、サイパンらしい見た目なのも人気です。
購入できる場所 | お土産屋、空港、オンライン |
値段 | 5,616円(一例) |
日持ち | 12か月 |
公式サイト | なし |
タロイモチップス
出典:楽天市場
南国ではタロイモを主食とする国が多く存在します。サイパンもタロイモが有名で、タロイモのチップスは人気です。
タロイモのチップスは、一般的なポテトチップスと比較するとビタミンEや食物繊維が豊富に含まれているので、コレステロール、トランス脂肪酸、グルテンゼロという特徴があり、罪悪感を感じにくいお菓子です。
お菓子としてもおつまみとしてもおすすめなので、喜ばれるお土産となるでしょう。
購入できる場所 | お土産屋、空港、スーパー |
値段 | 480円(一例) |
日持ち | 360日 |
公式サイト | タロイモチップス |
Herman’s Modern Bakery
サイパンの中心で焼き立てのパンを売り続けている老舗パン屋さんがハーマーズ・モダン・ベーカリーです。元祖は日本のパン屋で修行をしたことがあり、サイパンで初のベーカリーとして開業をしました。
地元の人が多く利用するパン屋さんなので、お土産としては珍しく感じると思いますが、日本の焼き立てのパン屋という感じではなく、クッキーやドーナツ、ケーキなども置いてあるので、お土産として持ち帰ることも可能です。
サイパン初のベーカリーで地元民に愛されるパンを堪能してみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | ベーカリー |
値段 | 1,000円(一例) |
日持ち | 2.3日(一例) |
公式サイト | https://www.hermansbakery.com/ |
7D ドライマンゴー
出典:7Dmangoes
有名なのが7Dドライマンゴーです。日本でも多くの店舗で買うことができますよね。マンゴーと言ったら南国、サイパンも南国なので、おいしいマンゴーが味わえます。お土産に適したドライマンゴーを、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
7Dドライマンゴーには、カラバオマンゴーという種類が使われていて、たくさんあるマンゴーの種類の中でも一番美味しいといわれています。甘みと酸味がちょうどよく、手が止まらなくなるお菓子です。
日本では高級フルーツのマンゴーですが、サイパンでは日常的によく食べられるフルーツなので、サイパンに行ったらマンゴーをたくさんたべてみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 500円 |
日持ち | 1年半 |
公式サイト | https://7d-mango.jp/ |
ホットチートス
出典:Cheetos
欧米圏の若者に人気のスナックといえば、ホットチートスです。チートスの激辛チーズ味がホットチートスです。
そのまま食べるのはもちろんですが、欧米圏では、ホットチートスを料理に使うこともあり、味覚に少し疑問を持ちたくなるような使い方をすることもあります。
それほどホットチートスは、日常的に食べられているものです。欧米圏の日常的な手ごろな味を、日本に持ち帰って楽しんでみるのはいかがでしょうか。特に若い人は、ぜひ試してみたい一品ですね。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 238円 |
日持ち | 7か月 |
公式サイト | ホットチートス |
タキス
出典:Skip to main contentBarcel USA
辛くて酸っぱいくせになる味のタキス。トルティーヤをロール状に巻き付けてある形で、日本でいうとカラムーチョに似ていて美味しいお菓子です。カラムーチョと言っても、辛さは10倍なので、辛さに強い人にはおすすめです。
製造されているのはアメリカなので、自国のスナックを味わってみてください。辛いお菓子は、アメリカで大人気でタキスの辛い味は特に人気です。
辛い味だけでなく色々なフレーバーがあるので、色んな味を試してみてください。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 1,400円(一例) |
日持ち | 6か月 |
公式サイト | https://barcel-usa.com/takis |
チャモロクッキー
出典:チャモロクッキー
チャモロクッキーは、一口サイズでパクパク食べられる手ごろでお土産にもってこいの一品です。パッケージには、Made inグアムと書かれています。様々な味があり、チョコチップ入りなどもあるのでとても食べやすいです。
お値段もお手頃なので、配るお土産におすすめです。色々なお店でチャモロクッキーが販売されていますが、老舗のハーマンズ・モダン・ベーカリーが作るチャモロクッキーがおいしくおすすめです。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 300円(一例) |
日持ち | 6か月 |
公式サイト | http://www.chamorrochipcookies.com/ |
Guzuria
出典:トラベルjp
グズリアは、サイパンの伝統的なお菓子で、ココナッツや砂糖、小麦粉だけで作るものです。日本のお菓子でいうとかりんとうに近い食感で、サイパンの地元民では、パーティーなどの際によく食べられます。
形が珍しく、見た目がユニークなので、お土産に適している一品です。透明パックに入って売られていることが多いので、持ち帰るときは割れないように気を付ける必要があります。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 500円(一例) |
日持ち | 6か月 |
公式サイト | なし |
サイパンに来たら買いたい!【食べ物・飲み物】お土産4選
海外旅行のお土産の定番は、お菓子ですが、現地で味わった食べ物や飲み物もぜひお土産で持ち帰って楽しみたいです。
サイパンに来たら買いたい食べ物、飲み物のおすすめを紹介します。
テング ビーフジャーキーゴールド
出典:オリツショップ
厳選した牛肉を使用し、醤油などの味付けがされているビーフジャーキーです。昔から変わらない味で国民から圧倒的に支持されています。醤油ベースの味付けなので、日本人の口に合っていて、一度食べたら止まらないとはこのことかと言いたくなる味です。
スナックとしても、もちろんおつまみとしても、時には食事にアレンジしたりしてもおいしくいただけます。しかし、お土産となるとビーフジャーキーなどの肉製品は、家畜の伝染病の侵入を防ぐために輸入が禁止されてます。
そのため、サイパンでビーフジャーキーを買っても日本に持ち込むことができません。なので、テングビーフジャーキーは、お土産として買っても、滞在中にしっかり食べて消費をしなくてはならないことに注意しましょう。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋 |
値段 | 1,080(一例) |
日持ち | 360日 |
公式サイト | https://www.oritzgift.com/en/products/tengu-beef-jerky-copy |
スパム
出典:スパム
日本のスーパーでも目にするスパム。アメリカの企業が製造しているので、サイパンはスパムの本場です。日本ではとても高く販売されていますが、アメリカ内では、お手頃価格で手に入るので、スパム好きはまとめ買いをしたいですね。
スパムとは、ソーセージの一種で、ランチョンミートと呼ばれています。肉は色々な物を使っていて保存性が高く作られています。
アメリカでよく見るのがスパム握りだと思いますが、その他にも料理に使ったりそのまま食べたりすることもできるので、お土産に買ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 300円(一例) |
日持ち | 3年 |
公式サイト | https://www.spam-jp.com/ |
テニアンホットペッパー
出典:マリアナ政府観光局
テニアンホットペッパーは、辛い調味料で、テニアン島にあるドニサリという唐辛子を使ったものです。地元の人は、自家製のホットペッパーを作る人もいます。
暑い島国のサイパンは、辛いものが好まれて食べられているというのがわかりますね。添加物は一切使われていないので、本来の辛さをダイレクトに感じることができるし、体にもいいので、辛いもの好きには外せないお土産です。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 1,400円(一例) |
日持ち | 3年 |
公式サイト | なし |
マリアナスコーヒー
地元ファンも多いコーヒーがマリアナスコーヒーです。キャラメルやココナッツなどの南国ならではのフレーバーもあり、多くの人から愛されています。
スペイン統治領だった時から、サイパンではコーヒー豆の栽培がおこなわれており、コーヒーは地元民にとてもなじみ深い飲み物で、様々な種類やフレーバーが販売されています。
風味がよく味に深みがあるのが特徴で、サイパン産は希少と言われているので、サイパンに行った際は、マリアナスコーヒーを購入してみてください。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 1,120円(一例) |
日持ち | 30日 |
公式サイト | https://marianascreations.com/products/marianas-coffee |
サイパンに来たら買いたい!【雑貨】お土産4選
島国というと、独特な文化を持ちとても興味深い歴史を持っていたりします。サイパンも独自の文化を持ち、それを雑貨という形で観光客は記念にすることができます。
サイパンに来たら買いたいおすすめの雑貨を紹介します。
ボージョボー人形
出典:200%グアム!
ボージョボー人形とは、サイパンの先住民のチャモロ族が昔から親しんできた願掛けの人形のことです。愛や富を成就させるといわれています。人形は男女で対になっていて手足が紐になっているので、その紐を結び合わせることで願いが叶うといわれています。
この人形を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。人形は天然素材で作られていて、手作りで作られています。いつも見える場所において強く信じることが必須で、特に満月の夜に願いを強くかけるとパワーアップするといわれています。
購入できる場所 | スーパー、お土産屋、空港 |
値段 | 2,000円(一例) |
おすすめグッズ | ボージョボー人形 |
公式サイト | なし |
MARIANAOCEAN
マリアナオーシャンとは、石鹸を販売しているお店です。ナチュラルコスメブランドとして誕生し、ヒーリングパワーをぎゅっと閉じ込めた商品を販売しています。サイパン発のお店で、ハンドメイドで作られています。
香りは様々ですが、花やハーブ系の香りが多く、癒し効果抜群の香りを楽しめます。とても人気の高い石鹸を販売していましたが、現在は、販売を休止しています。
理由は、円安や原材料の高騰ということです。販売再開した際には、お土産に買ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | マリアナオーシャン、お土産屋、空港 |
値段 | 1,320円(一例) |
おすすめグッズ | ベリー メリー クランベリー |
公式サイト | https://marianaocean.com/ |
アイラブ サイパン Tシャツ
出典:Amazon
アイラブTシャツは、世界のどこにいっても見ることができます。なぜかわからないですが、買いたくなってしまいますよね。サイパンにももちろんあって、アイラブサイパンTシャツは、サイパンの色々な場所で販売されています。観光産業が盛んな場所ほどあるという印象です。
色々な国や都市のアイラブTシャツを集めている人はもちろん買いたいですし、お土産に渡したら一笑い起きて盛り上がりそうなのでおすすめです。
日本に帰ってきて街中ではなかなか着るのに勇気がいりそうなので、パジャマや部屋着としてサイパンの思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | お土産屋、空港 |
値段 | 2,000円(一例) |
おすすめグッズ | アイラブサイパンTシャツ |
公式サイト | なし |
NONI
出典:bula-saipan
ノニとは、東アジアからオセアニアが原産の植物です。ノニジュースという名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
化学成分を一切使わず天然成分だけでノニ製品は作られているので、お肌などにいいといわれています。特に多い商品は、石鹸です。
100%自然なので、お肌が弱い人でも安心して使うことができます。全身に使えて保湿力が高く、肌荒れ防止にもなるので、おすすめです。
購入できる場所 | お土産屋、空港 |
値段 | 1,320円(一例) |
おすすめグッズ | ノニ石鹸 |
公式サイト | https://stores.jp/hashtag/saipan |
サイパンのお土産が購入できるおすすめスポット8選
サイパンを訪れてお土産を買う際、どこで買おうか迷ってしまいます。お土産が買えるところはたくさんありますが、どのお店にどのくらいの品ぞろえなのか、欲しいものは置いているのかなどはしっかり調べないとわからないですよね。
いざお土産を買おうとなってからどこで買うべきか迷わないようにおすすめスポットを頭に入れておくと安心です。
Tギャラリア サイパン by DFS
近くにホテルがあり、ひとりでの買い物でも安心できるのがTギャラリアサイパンです。免税店で、横に長い建物なので、全部回ろうと思うと結構歩きます。お目当てのお店を目指していくことをおすすめします。
免税店ということで、観光客が多くいる場所なので、お店の人も環境客に慣れていて買い物しやすい場所です。ハイブランドが入っているのと、おみやげが買えるので、一度にお土産をまとめて買いたい人にはおすすめです。
住所 | Beach Rd, Saipan, 96950 |
営業時間 | 13:00~19:00 金土日は13:00~21:00 |
休館日 | なし |
電話番号 | +1 670-233-6602 |
公式サイト | https://www.dfs.com/en/saipan |
アイラブサイパン
サイパンの中心街がラパンにあるお土産街で、サイパン最大級のセレクトショップです。チョコレートやクッキーなどばらまきに適したお土産を多く取り扱っていて、その他にも、コスメ、ファッション、雑貨などもある、ザお土産屋さんという感じです。
色々な種類のお土産があるので、ローカル感あふれるお土産を買いたい人におすすめの場所です。また、交通の便もよく、中心街にあるので交通で困ることがありません。
住所 | 4046 Beach Rd, Garapan, Saipan 96950 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休館日 | なし |
電話番号 | +1 670-33-3535 |
公式サイト | https://www.facebook.com/ilovesaipan108/?locale=ja_JP |
ジョーテン・ハファダイショッピングセンター
島内最大のスーパーマーケットです。ここに行けばスーパーのすべてを網羅できてしまうし、大きいスーパーは海外感をより感じられるので、一度足を運んでみると楽しいですよ。
スーパーなので食料品はもちろんですが、ファッションや雑貨、生活に必要なものすべてが揃うので、おみやげも滞在中に使う日用品も一気に揃えたいという時には、一か所で済むのでとても便利です。
しかし、地元の人が使うスーパーなので、日用品は1つ1つの容量が多いことに注意が必要です。ホテル滞在の数日間のみに使いたい洗剤など日本のように小分けのものはないので、あらかじめ頭に入れておくといいでしょう。
住所 | 5P43+PJ7, Susupe St, Susupe,Saipan |
営業時間 | 8:00~21:00 |
休館日 | なし |
電話番号 | -1 670-234-7596 |
公式サイト | ジョーテン・ハファダイショッピングセンター |
ABC Store
日本人の多くが利用したことがあるであろうABCstore。アメリカの南国、ハワイやサイパン、グアムにあるコンビニとして広く知られていますよね。ABCstoreでは、飲み物や軽食も買えますが、どちらかというとお土産が多くを占めています。
店舗数も多く、少し歩けばABCstoreがあるという感じなので、立ち寄りやすく、買い忘れたものなどを違う店舗で買うことも可能で利用しやすいです。ホテルの近くにあることも多く、ホテルで何かつまみたいときでも簡単に買うことができるので、日本のコンビニ感覚で便利です。
住所 | 6P69+524, Garapan, saipan 96950 |
営業時間 | 8:30~22:00 |
休館日 | なし |
電話番号 | +1 670-233-8926 |
公式サイト | https://www.facebook.com/ABCStoresMarianasIslands/ |
メイド・イン・サイパン
メイド・イン・サイパンでは、ここでしかないお土産がたくさん買えるので、お土産で回りと差をつけたかったり、人と違うものが欲しい時は、おすすめの場所です。
noni製品や、オーガニックの色々なもの、サイパン音楽のCD、サイパンクッキー、サイパンコーヒなど、一風変わったものも発掘できて見ていて面白いお見上げ屋さんです。
お店は小ぢんまりしていますが、店内には商品がたくさん陳列されていてとても可愛らしいです。面白いお菓子や変わった雑貨などを見つけてみてください。一つ奥のサイパンを感じられるかもしれませんよ。
住所 | Alaihai Avenue Garapan saipan 96950 |
営業時間 | 12:00~18:00 |
休館日 | 日曜日 |
電話番号 | +1 670-233-6233 |
公式サイト | メイド・イン・サイパン |
マリアナオーシャン
お土産でも紹介しましたが、マリアナオーシャンは独立店舗なので、ぜひ立ち寄ってお土産を買ってみるのもいいでしょう。マリアナオーシャンとは、ナチュラルコスメブランドとして、サイパンで石鹸などを販売しています。
しかし、現在は原価高騰のため一時的に販売を休止しているので、お店に伺っても買うことはできません。訪ねる際には、公式サイトで再開をしているのかをチェックしてから行きましょう。
住所 | Center house, saipan 96950 |
営業時間 | 10:30~22:00 |
休館日 | 休業中 |
電話番号 | 情報なし |
公式サイト | https://marianaocean.com/ |
HIMAWARI
ガラパンの中心地から徒歩で行くことができる地元民向けスーパーです。地元感満載なので、ローカル気分を味わえます。値段が安く、しかも日本のお弁当がたくさん置いてあるという驚きが待っています。
日本食が恋しくなっているけど安価に済ませたい人にはうれしいスーパーですね。ホテルの一階に入っているので、安心して利用ができます。その他にも焼き立てパンなどもあり、食事が充実している印象のスーパーです。
欧米圏のスーパーにしては珍しい様子が感じられるので、一度足を運んでみると楽しくなること間違いなしです。
住所 | PMB252 Box10003 saipan 96950 |
営業時間 | 6:00~21:00 |
休館日 | なし |
電話番号 | +1 670-233-1530 |
公式サイト | https://www.himawarisaipan.com/ |
マリアナスクリエイションズ
サイパンにあるセレクトショップで、アーティストの作品やハンドメイドのものが多く売られています。伝統的なアクセサリーやアート、ヤシの葉を使った雑貨など、サイパンらしいものが並んでいるので、自分のお気に入りの商品に出会えるかもしれません。
旅行者が多く訪れる場所ですが、口コミがよく、多くの人が自分に合った商品を見つけられているようです。
住所 | Mico beach Rd, saipan 96950 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休館日 | 日曜日 |
電話番号 | 情報なし |
公式サイト | https://marianascreations.com/ |
まとめ
サイパンには、定番のおみやげから伝統的な雑貨など、色々なサイパンを感じられるお土産があることがわかりました。
サイパン旅行に行った際には、自分に合ったお土産を探してみてください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

カナダのおすすめお土産をご紹介!お菓子や飲み物、雑貨とおすすめの購入場所も紹介

サイパンのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨や買い物スポットを紹介

【大阪わんぱく】本気の”くだらない”作品が集合!笑えるダジャレ展示会の割引チケット販売開始(4月27日-5月6日)

【2025年】小豆島でおすすめの観光スポット特集!見どころやモデルコースも合わせて紹介

弘前でおすすめの観光スポット特集!定番から穴場まで周れるモデルコース付き

唐戸市場を満喫できるおすすめのグルメ&ランチ・モーニング店紹介!持ち帰りもできるお土産店も

インドネシアのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介します

フィリピンのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨やショッピングスポットも紹介

中国旅行したなら買ってほしいおすすめのお土産特集!おしゃれな雑貨や食べ物など定番を紹介

新幹線のチケットをクレジットカードで購入するメリットは?購入・払い戻しの方法も解説

【2025年最新】マレーシアお土産特集!女子におすすめのおしゃれ雑貨やお菓子など厳選して紹介!

suicaチャージをクレジットカードで行う方法は?メリットや他のやり方も紹介