豊洲市場エリアでおすすめの食べ歩きグルメ!話題の千客万来エリアまで一気に紹介

PR

2024.01.13
豊洲市場

「豊洲千客万来」をはじめ、安い価格で美味しいグルメをマップでわかりやすく紹介します。

土曜日や日曜日の観光に最適な時間帯や食べ歩きのルールなどを具体的なお店の例と共に、詳しく解説するため、豊洲市場での食べ歩きがより楽しみになること間違いなしです。

豊洲市場ってどんな場所?食べ歩きはできる?

豊洲市場は、東京都江東区にある卸売市場で、築地市場の後継として2018年に開場しました。

市場内には新鮮な魚介や青果を楽しめる飲食店やお土産店が揃い、市場前駅(ゆりかもめ)から直結でアクセスも便利です。

さらに2024年2月には江戸時代の町並みを再現した「豊洲 千客万来」もオープンし、食べ歩きできる飲食店の数が増えました。

また店舗によって営業時間や支払い方法が異なるので注意が必要です。

アクセス方法

最寄り駅のゆりかもめ「市場前駅」からデッキで直結しており、東京駅からもわずか30分で行くことができます。

また新橋駅前から東京湾に向かって伸びる都道50号線の先にあるので車でのアクセスも容易です。

しかし、市場内に駐車場はないので、近隣の駐車場に停めて来場する必要があります。隣接する千客万来エリアには専用の駐車場があります。

営業時間・休館日

市場の営業時間は朝の5時から夕方の5時までですが、各飲食店の営業時間については後ほど詳しく説明します。

また、休業日は水曜・日曜・祝日でこれらの日は市場は全館休業です。

ルールとマナー

豊洲市場では歩きながら食べる「歩き食べ」はできません。テーブルやカウンターに腰掛けて「チャチャッと食べて、パッと出る」のが市場流の食べ歩きです。

食べ歩きエリアは全部で4種類!

市場の飲食店は場内に5街区、6街区、7街区と呼ばれるエリアと隣接する豊洲千客万来にあり、合わせて約80の店舗が軒を連ねています。

海鮮だけでなく、串焼きや、デザート、イタリアンなどグルメの種類も豊富です。

一つの店舗でグルメを堪能するのもよし、市場流の食べ歩きスタイルで、各店舗で少しずつ飲食を楽しみながら少しずつおなかを満たすのもよし、楽しみ方は様々です。

豊洲市場(5、6、7街区) 豊洲千客万来
アクセス ゆりかもめ「市場前駅」からデッキ直結徒歩4分
駐車場 専用駐車場無し 専用駐車場有り
営業時間 5時~17時(店舗により異なる) 10時~22時
休業日 水曜日、日曜日、祝日 休業日無し

豊洲市場で話代の千客万来エリアでおすすめの食べ歩きグルメ

「豊洲千客万来」は2024年2月に開業し、食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」と温浴棟「東京豊洲 万葉倶楽部」の二つのメイン棟から成り立っている施設です。

食楽棟では、江戸時代の市場の雰囲気を再現したオープンモールで、食べ歩きやショッピングを楽しむことができます。

温浴棟では無料の足湯庭園も設けられており、東京湾を一望できる高層階では、箱根や湯河原の名湯を用いた温泉に浸かり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

【海鮮】相馬水産

豊洲

相馬水産は、創業60年の歴史を持つまぐろ仲卸業者が運営しています。

この店舗は、豊洲市場で競り落とされたまぐろを提供することで知られており、中でもマグロを串で食べるという新感覚の食体験が魅力です。

まぐろの刺身や炭火焼きの串、まぐろを使用したバーガーなど様々な料理を提供しており、特に炙り大トロ串が人気です。

住所 東京都江東区豊洲6-5-1 豊洲千客万来 2F
電話番号 03-6228-2058
営業時間 9:00~18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/243244/ 

【海鮮】越後屋 助五郎

炭焼魚串

出典:豊洲 千客万来

越後屋助五郎は、豊洲千客万来の2階にあり、特に炭焼き魚串とおにぎりで知られています。

越後屋助五郎では、豊洲市場の仲卸直営で市場で仕入れた新鮮な魚介を使用し、その場で焼き上げる魚串を提供しており、その豪快な焼き方と美味しさで人気を博しています。

座席数が6席と少ないため、待ち列が長くなってしまうのが注意点です。

住所 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目5−1 2F
電話番号 03-6204-9920
営業時間 9:00〜22:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/239240/ 

【海鮮】江戸辻屋

江戸辻屋

出典:豊洲 千客万来

江戸辻屋は、豊洲千客万来の3階にある寿司・海鮮丼の店です。

ここでは、「NEO 江戸前」スタイルの海鮮丼が楽しめ、伝統的な江戸前スタイルに現代的な遊び心を加えた料理を提供しています。

新鮮な養殖マグロを中心に、選び抜かれた海の幸が特徴です。

店舗は豊洲市場の新鮮な素材を活用しており、訪れる人々に「令和と江戸の融合」で実現した本物の味を提供しています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−1 3F 
電話番号 03-3533-1515
営業時間 10:00~22:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/305/ 

【鉄板】月島もんじゃ 十五夜 豊洲千客万来店

月島もんじゃ 十五夜

出典:豊洲 千客万来

月島もんじゃ 十五夜 豊洲千客万来店は、豊洲千客万来の2階にあり、東京の月島地区で伝統的に親しまれているもんじゃ焼きを、革新的な出汁と食材で仕上げたワンランク上のもんじゃ焼きをフルサービスで提供しています。

店内では、目の前で完成する鉄板おつまみや定番のお好み焼きも楽しむことができます。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−1 2F 
電話番号 03-5859-0226
営業時間 10:00~22:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/265266267/ 

【和食】丸武 PREMIUM

豊洲

丸武Premiumは、豊洲千客万来の2階にある玉子焼きと洋菓子の専門店です。

大正時代末期に創業したこの店は、特選卵を使った新しい出汁巻き玉子やプリン、ソフトクリームなどのスイーツを豊洲場外で限定的に提供しています。

また、築地市場で人気のある焼きたての玉子焼きも食べきりサイズで提供しています。

年中無休なので休市日限定メニューも豊洲場外でしか味わえません。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-3542-1919
営業時間 10:00~18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.tsukiji-marutake.com/ 

【和食】江戸深川屋

江戸 深川屋

出典:江戸 深川屋

江戸深川屋は豊洲千客万来の2階にある和食店で、特に地元江東区の郷土料理である、あさりを味噌で煮て汁ごと白ご飯にかける「深川めし」が人気です。

他にも、名物であるアサリが入った深川コロッケやその他の魅力的な居酒屋メニューを楽しむことができ、座席も30席と比較的多く、イートインでお酒を楽しむことも可能です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-5859-0065
営業時間 10:00~20:00 L.O.19:00
テイクアウト可否 可能
公式サイト https://www.amys1987.com/ 

【煎餅】魚商 小田原六左衛門 豊洲 千客万来店

魚商 小田原六左衛門 豊洲 千客万来店

出典:魚商 小田原六左衛門・魚商おむすび 六左衛門

魚商 小田原六左衛門 豊洲千客万来店は、日本の伝統的な水産品を専門とする店です。

この店は、430年以上の歴史を持つ老舗魚商「鮑屋」の直売所として、様々な海産食品を提供しています。

特に、ご飯やお酒が進む珍味や出汁が特徴で、食べ歩きに適した「かまぼこ煎餅」の上に様々な珍味を乗せた「おつまみせんべい」などワンハンドが人気です。

また、のりや塩辛、万能だしなど、お土産にもぴったりな商品も多数ラインナップされています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-3520-9668
営業時間 10:00~18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://odawara-rokuzaemon.com/ 

【串焼き】肉好き大黒天

肉好き大黒天

出典:肉好き大黒天

肉好き大黒天は、豊洲千客万来の2階にある「大黒天さま」が目印の肉料理を専門とする食堂です。

この店は、古くより築地市場で働く江戸っ子を支えてきた肉卸業者が運営しており、厳選された牛肉、豚肉、鶏肉を使用した料理が楽しめます。

メニューには、大きな串焼きや煮込み、豪快な肉炒め、揚げたての肉惣菜などがあります。

店内では、食べ歩きに便利なおつまみも提供しており、大黒天をモチーフにした店内は訪れる人々の幸運を願っています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 035ー547-4720
営業時間 10:00〜22:00(L.O. 21:30)
テイクアウト可否
公式サイト https://nikuzuki-daikokuten.jp/ 

【おでん】豊洲金ぷら

豊洲金ぷら

出典:割烹かまいち

豊洲金ぷらは、豊洲千客万来の2階にあるおでんBarで、東京下町のおでん種屋が70年以上の経験と知識を注ぎ込んだ「汐おでん」を提供しています。

おでんだけでなく、お刺身や日本酒の品揃えも豊富にあります。

このお店では、おでんに合うオリジナルのクラフトビールも楽しむことができるユニークなバーです。

また、食べ歩きに適した揚げ蒲鉾や焼カニカマ、ノンアルコールモヒートも提供しています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-3520-9300
営業時間 9:30~19:00(LO 18:30)
テイクアウト可否
公式サイト http://kamaichi.co.jp/toyosu-kinpura 

【カフェ】豊洲ふくらすずめ

豊洲ふくらすずめ

出典:豊洲 千客万来

豊洲ふくらすずめは、豊洲千客万来の2階にある和カフェです。

このカフェでは、日本の伝統的な味わいを現代風にアレンジしたメニューが特徴で、宮内庁御用達の珠屋小林珈琲や金沢の金箔を使用した豪華なソフトクリーム、ヘルシーな豆腐ぜんざいなどが楽しめます。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとした時間を過ごすのにぴったりです。

また、様々な和スイーツも提供されており、どれも見た目が美しく、味も絶品です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-5547-4006
営業時間 10:00~18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/275282/ 

【デザート】濱風茶房

濱風茶房

出典:豊洲 千客万来

濱風茶房は、豊洲千客万来の2階にあるカフェで、お茶の品評会で長年1位を獲得している福岡県八女産抹茶の専門店です。

抹茶を使った様々なスイーツや飲み物が楽しめることで知られており、特に抹茶モンブランや抹茶ラテが人気です。

また、八女抹茶を使用したアイスクリームやモンブランなど、甘くて旨味のある抹茶の味わいが特徴のメニューが揃っています。

カフェの内装は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと抹茶を楽しむのに適した環境が整っています。

このカフェは、抹茶好きな方だけでなく、日本の和文化に触れたい外国人観光客にもおすすめのスポットです。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 070-8942-3883
営業時間 10:00〜18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/229230/ 

【デザート】フラワーおはぎ専門店 Oh!huggy‼︎

フラワーおはぎ専門店 Oh!huggy‼︎

出典:豊洲 千客万来

フラワーおはぎ専門店 Oh!huggy!! は豊洲千客万来の2階にある和菓子店で、季節ごとの花をモチーフにした美しいおはぎを提供しています。

特に季節の食材を活用し、月替わりで旬のおはぎを販売しています。

また、和三盆わらび餅や季節のフラワードリンクなども人気があります。

店内では、おはぎの製作過程を見ることができるので、訪れた際にはその繊細な手仕事を楽しむこともできます。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5−5 2F
電話番号 03-5534-9311
営業時間 10:00〜18:00
テイクアウト可否
公式サイト https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/206/ 

豊洲市場の「6街区」でおすすめの食べ歩きグルメ

豊洲市場の6街区は水産卸売場棟内にあり、5街区、7街区に比べ、店舗数が圧倒的に多く市場内でも特に観光客に人気が高いエリアとなっています。

この地区の魅力は、その場で捕れたばかりの魚介類を使用した寿司や刺身など、新鮮で質の高い食品を直接味わうことができる点にあります。

また、カレーやとんかつ、中華など海鮮以外の専門店が多いのも特徴です。

 また、店のほとんどが現金のみとなっているのでカードスマホ決済が使えないことに注意が必要です。

【海鮮】仲家

海鮮丼・市場飯 仲家

出典:豊洲ぐるめ

仲家は、市場内で特に人気のある食事処の一つです。

市場関係者だけでなく、観光客にも愛されている場所で、新鮮な魚介類を使用した海鮮丼を提供しています。

仲家の最大の特徴は、市場でその日に水揚げされた魚介類を使った料理を楽しむことができる点です。

リーズナブルな価格で本格的な市場の味を堪能できることから、多くのリピーターに支持されています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6636-0211
営業時間 5:00(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-nakaya/index.html 

【海鮮】粋のや

粋のや

出典:豊洲ぐるめ

「粋のや」は、訪れる人々に本格的な和食を提供している人気の食事処です。

この店は、特に魚介類を中心にした料理で知られており、市場で獲れたばかりの新鮮な食材を使ったメニューが豊富です。

市場直送であるが故に、季節や水揚げされた魚の種類によって変動しますが価格も市場内の食事処としてはリーズナブルでありながら、その品質の高さは格別です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-8011
営業時間 6:30(AM)~15:30(PM)(ラストオーダー)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-uogashiryori_ikinoya/index.html 

【海鮮】海鮮丼 大江戸

海鮮丼 大江戸

出典:豊洲ぐるめ

「海鮮丼 大江戸」は、豊洲市場6街区にあり、100年以上の歴史を持つ老舗の海鮮丼専門店です。

市場でその日に獲れた魚介類を直接仕入れているため、素材の味が生きた海鮮丼を常に40種類以上提供しています。

定番のマグロ、サーモン、イクラなどがたっぷりと乗った丼は、見た目にも豪華で食欲をそそります。

また開放的なカウンターの店内で、忙しい市場を訪れた際にも、手軽に本格的な海鮮丼を楽しむことができるため、多くの観光客だけでなく、地元の人々にも支持されています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-8012
営業時間 6:30(AM)~15:30(PM)(ラストオーダー)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-kaisendon_ooedo/index.html 

【寿司】寿司大

寿司大

出典:豊洲ぐるめ

「寿司大」は、豊洲市場6街区にある寿司屋さんで、市場ならではのネタを提供しており、魚のプロや常連客で常に賑わっています。

市場でその日に仕入れた魚を使用しているため、素材の味が際立つ寿司を味わうことができます。

特におすすめはその日仕入れたばかりの魚から厳選し、黒板で提供されるおまかせセットです。

威勢の良い板前さんが目の前で一貫づつ握る様子を間近で見ることができ、食欲をそそられます。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0042
営業時間 5:30(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-sushidai/index.html 

【寿司】磯寿司

磯寿司

出典:豊洲ぐるめ

磯寿司は、6街区にある寿司屋の中でも本マグロではなく、より脂ののったインド鮪を提供する地元でも評判のお店です。

毎日厳選したインド鮪を一本買いで仕入れているので、大トロも安い価格で食べることができるのが魅力です。

リーズナブルな価格で本格的な寿司を楽しむことができる上、毎朝その日に上がってきた物を仕入れるので毎日訪れても違った感覚を楽しめるので、多くのリピーターにも支持されています。

まくろをたっぷり堪能できる「鮪づくし握りセット」や「鮪づくし丼」は必見です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0006
営業時間 7:00(AM)~15:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-isonoya_isozushi/index.html 

【カレー】印度カレー 中栄

印度カレー 中栄

出典:豊洲ぐるめ

 印度カレー 中栄は、大正時代から続く老舗のカレー店です。

中栄のカレーは、スパイスの効いた本場の味わいを楽しめるのが特徴です。

店主が厳選したスパイスを使って作られるカレーは、深い旨味と豊かな風味があり、一度食べると忘れられない味になります。

市場を訪れた後に立ち寄るにはちょうど良いお店で、特にカレー好きの方にはたまらないスポットとなっています。

特製のカレーソースも販売しているのでお土産にもぴったりです。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0200
営業時間 5:00(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-nakaei/index.html 

【和食】鳥藤 豊洲市場店

鶏料理鳥めし 鳥藤 魚河岸食堂店

出典:豊洲ぐるめ

鳥藤 豊洲市場店は、明治時代から続く、高品質な鶏肉を使った料理を提供する鶏肉専門卸の直営店です。

鳥鍋や親子丼など、鶏料理が多種多様に揃えられており、特に新鮮な地鶏と半熟の煮込み卵でいただく親子丼は絶品です。

また、直営店ならではのお弁当やお惣菜の他冷凍の鍋セットもテイクアウトで販売してます。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0928
営業時間 7:00(AM)~13:30(PM)
テイクアウト可否 可(味噌汁は不可)
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-toritou/index.html 

【和食】とんかつ 小田保

とんかつ 小田保

出典:豊洲ぐるめ

とんかつ 小田保は、昭和10年に築地市場の開設とともに創業した、ジューシーでサクサクのとんかつが自慢のお店です。

とんかつだけでなく、ふぐや穴子、えびフライなど、魚介類のフライやバター焼きで提供しています。

また、毎日仕入れる種類で看板メニューを決めるので、来店した際には店内ボードをチェックすることをおすすめします。

旬の料理を提供しているので、季節によってメニューが変わるのも、市場のとんかつ屋ならではの特徴です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0182
営業時間 5:30(AM)~15:30(PM)(ラストオーダー 14:00(PM))
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-odayasu/index.html 

【うなぎ】うなぎ やきとり 福せん

うなぎ やきとり 福せん

出典:豊洲ぐるめ

うなぎ やきとり 福せんは、その名の通り、うなぎと焼き鳥にこだわった、創業50年以上の老舗店です。

特製のタレで味付けされたうなぎは、その香ばしさと深い味わいで多くのリピーターを魅了しています。

また、焼き鳥も一本一本丁寧に串に刺され、絶妙な焼き加減で提供されます。使用される鶏肉は新鮮で、ジューシーな味わいが楽しめます。

おすすめは両方が楽しめるウナギ茶漬けと焼き鳥丼のハーフ&ハーフセットです。

また6:30~7:30の間はモーニングセットを提供しており、よりリーズナブルな価格でやなぎやとりを堪能することができます。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0128
営業時間 6:30(AM)~15:30(PM)(ラストオーダー)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-fukusen/index.html 

【洋食】禄明軒

洋食 禄明軒

出典:豊洲ぐるめ

禄明軒は、豊富な種類のカツやフライの定食を提供している、古き良き市場関係者に愛される洋食屋です。

市場で目利きされた質の高い食材をプロの料理人が仕上げ、リーズナブルな価格で本格的な洋食を堪能することができます。

看板メニューはアジフライやホタテフライですが、シャケやイカ、牡蠣をはじめとした魚介類の他、メンチカツやチキンカツ、生姜焼きなど豊富な定食メニューを取りそろえているのも特徴です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目5 3F
電話番号 03-6633-0240
営業時間 8:00(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/6-rokumeiken/index.html 

豊洲市場の「7街区」でおすすめの食べ歩きグルメ

豊洲市場の7街区は、6街区の向かい側、水産卸売り場棟の3階にあり、6街区とは空中デッキでつながっています。

市場ならではの海鮮丼や寿司はもちろんのこと、和菓子やイタリアンなど、市場で珍しい店舗が並んでいるのが特徴です。

また、6街区同様、支払いが現金のみとなっているお店が多いので注意が必要です。

この7街区の中から特に注目すべき4店舗を紹介します。

【寿司】龍寿司

龍寿司

出典:豊洲ぐるめ

龍寿司は、創業から60年以上続く人気の老舗寿司店の一つです。

洗練されたマーブルのカウンターが特徴で、高級感あふれる雰囲気を楽しむことができます。

店内は比較的小さなスペースですが、親しみやすい雰囲気で、寿司職人の技術をカウンターから間近で見ることができるのも魅力の一つです。

看板メニューはその日に仕入れた旬の素材を生かしたおまかせセットです。

注文後に茹ではじめるエビをはじめ、一貫一貫丁寧に仕上げられています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目6−1 3F
電話番号 03-6633-0053
営業時間 6:30(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/7-ryuzushi/index.html 

【イタリアン】うおがしイタリアン トミーナ

うおがしイタリアン トミーナ

出典:豊洲ぐるめ

うおがしイタリアン トミーナは、鮮度抜群の海の幸を使ったイタリアン料理が楽しめるユニークなレストランです。

魚介を中心に新鮮な食材をふんだんに使用した料理は、イタリアンの枠を超え、まるで日本の海の恵みを感じるような一皿に仕上がっています。

店内は落ち着いた雰囲気で、シンプルながらも温かみのあるデザインが特徴です。

ここでは、シェフが厳選した新鮮な魚介を使ったパスタやピザなど、イタリアンならではの料理が楽しめますが、その中でも特におすすめは旬の食材を使った「季節のガスパッチョ」や「季節の野菜ピザ」です。

他にも季節ごとに豊富なメニューが取りそろえられています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目6−1 3F
電話番号 03-6633-0039
営業時間 9:00(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 可(ピザのみ)
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/7-tomina/index.html 

【カフェ】甘味処 茂助

茂助だんご

出典:豊洲ぐるめ

うおがし甘味処 茂助は、新鮮な魚介類やお寿司が並ぶ豊洲市場の中で、ひときわ目を引く甘味処として、創業から120年以上続く老舗の和菓子店です。

特におすすめなのは、店名にもなっている「茂助だんご」です。

また、座敷席もあるため、ゆったりとした時間を過ごすことができ、だんごや草餅などカフェメニューはもちろん、中でもだしのきいたたまご雑炊が新しい市場の味として人気を博しています。

また、自分で抹茶を点てる「抹茶体験」も市場の中にあるカフェとしては目を引く体験です。

住所 東京都江東区豊洲6丁目6−1 3F
電話番号 03-6633-0053
営業時間 8:00(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/7-mosukedango/index.html

【カフェ】木村家

木村家

出典:豊洲ぐるめ

木村家は、老舗の和菓子店として、地元の人々や観光客に愛されているお店です。

簡単に食べられるサンドイッチやコーヒーを提供しているので、早朝や仕事の合間に一息つくことができるお店として特に市場で働く人々に人気です。

観光客にとっても、見学や食べ歩きの休憩スポットとして気軽に立ち寄ることができ、ハムカツやピーナッツ、ジャム、マーマレードなど新鮮な食材を使った美味しいサンドイッチで一息つくのもおすすめです。

住所 東京都江東区豊洲6丁目6−1 3F
電話番号 03-6633-0873
営業時間 5:00(AM)~15:00(PM)
テイクアウト可否
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/7-kimuraya/index.html

豊洲市場の「5街区」でおすすめの食べ歩きグルメ

豊洲市場の5街区は、青果棟の1階に有り、店舗数は6街区や7街区に劣りますが、駅から最も近いのが大きな魅力です。

またそれぞれの街区と空中デッキでつながっているので、移動もしやすく、食べ歩きのスタート地点としては最適なエリアです。

市場内で仕入れた新鮮な食材を使用した定食や丼物、寿司、そばなど、バラエティ豊かなメニューが揃っており、もちろんどれも一級品です。

【寿司】大和寿司

大和寿司

出典:豊洲ぐるめ

大和寿司(だいわずし)は、築地市場からの移転後も多くの人々に愛されている寿司店です。

この店は、特に新鮮な海産物を使用した寿司で知られ、その品質の高さから朝早くから多くの客で賑わっています。

ランチタイムには特に混雑し、平日9時頃までの時間帯の来店がおすすめです。

1つの店舗で2区画分のスペースがあり、中心にある調理場を24席のカウンターで取り囲んだ内装です。

メニューには、特に脂ののった中トロや新鮮なウニ、さまざまな巻物が含まれており、その美味しさは来店者に高い評価を受けています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目3−2 1F
電話番号 03-6633-0220
営業時間 5:30(AM)~13:00(PM)
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/5-daiwazushi/index.html 

【和食】天房

天房

出典:豊洲ぐるめ

天房は豊洲市場の5街区にある天ぷら専門の和食店で、築地市場からの移転i以降も変わらず人気を博しています。

この店では、天ぷら油や粉にこだわり、特に穴子や海鮮の天ぷらが人気で、そのふわふわとした食感と合わせて提供されるご飯やお新香が特徴です。

また、非常にコストパフォーマンスが高いとされるマグロ定食も提供しており、天ぷらと刺身の組み合わせが楽しめます。

天房の営業時間は朝7時からで、材料がなくなり次第終了となるため、早めの時間に訪れることがおすすめです。

住所 東京都江東区豊洲6丁目3−2 1F
電話番号 03-6633-0222
営業時間 7:00(AM)~13:00(PM) ※但し、材料が終了次第終了
テイクアウト可否 不可
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/5-tenfusa/index.html 

【蕎麦】そば処 富士見屋

そば処 富士見屋

出典:豊洲ぐるめ

富士見屋は築地市場時代から続く、市場内唯一の日本蕎麦店で、そばらしくパッと食べられることから市場内で働く人々に人気です。

おすすめは旬の素材を使った天丼とのセットで、そば単品でもトッピングメニューが充実しているのも特徴です。

ランチタイムにはお得な価格で美味しい蕎麦と天ぷらを楽しむことができるため、多くの場内で働く人々、観光客問わず注目されています。

住所 東京都江東区豊洲6丁目3−2 1F
電話番号 03-6633-0243
営業時間 6:30(AM)~14:00(PM)
テイクアウト可否 要相談
公式サイト http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/shop/5-sobadokoro_fujimiya/index.html 

まとめ

豊洲市場で、食べ歩きができる4つのエリアを紹介しました。

食べ歩きエリアでは、「歩き食べ」ではなく、「チャチャッと食べて、パッと出る」のが市場流の食べ歩きです。

千客万来、7街区、6街区、5街区それぞれに魅力があり安くておいしい料理を堪能することができます。

また、店舗によって営業時間も異なり、ほとんどが現金のみの対応となっているため、現金を多く持って行くことをおすすめします。

これらのマナーと注意点に留意して、豊洲市場での充実した時間をお過ごしください。

SNSシェア

この記事を書いた人

ななめうえトラベル編集部

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

Red Dot Drone Japan

Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功

2025.01.22
SUSHI ZEN

高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」をリリース

2025.01.22
ふらっと。

バリアフリー情報サイト「ふらっと。」

2025.01.22
源頼朝旗挙祭2025

巨大鍋で作る海鮮ふるまい鍋が味わえる「源頼朝旗挙祭2025」 真鶴町岩海岸にて3月16日開催

2025.01.22
日本のワイナリードッグ

日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介  『日本のワイナリードッグ』1月20日発売

2025.01.22
京都 観光 穴場 アイキャッチ

【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵

  • #京都
  • #近畿
2025.01.22